長坂総研 研究成果

経済、歴史、世界状況など研究をしてわかったことなどを載せていきます

【社会学】 「いま日本は危機の真っただ中」、それを認識すべきだ

いま世界で大きな動きがある。 それは、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとハマスとの戦争、イスラエルとイランとの戦争危機。 それに対するアメリカのウクライナイスラエルへの支援、中国のロシアへの軍事支援。 世界では常に紛争、戦争の危機の中に…

【社会学】 成長の障害のすべては、ボトルネック

何かが成長するときに、必ず発生するのがボトルネックです。 このバトルネックを早く発見して早く解決することによって、成長は促されます。 逆にボトルネックを放置すれば、成長はそこで止まってしまいます。 あるボトルネックを解決しても、成長が進むと別…

【社会学】 経済関係についての私見

◎通貨は、納税のために発行される 江戸時代までの税金は、コメと通貨 明治時代からは通貨 ◎経済成長は、政府の財政拡大しかない 政府=需要を左右 市場=供給を左右 供給は需要がないと成長しない。 需要の拡大は政府にしかできない。 経済成長は政府が財政…

日本のグレートリセット

日本でのグレートリセットは、歴史では普通のこと 天災によるグレートリセット 地震、津波、火山噴火、河川氾濫 政府によるグレートリセット 大化の改新、都移転、幕府(鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府) 外からのグレートリセット 明治維新、敗戦占領 日本人…

【社会学】 国にとって最も大切なのは供給力

国にとって最も大切なのは、供給力であると思っている。 様々なものを供給できる力を持つ国、 大量の供給ができる国、 継続して供給できる国、 品質の良いものを供給できる国、 そんな国が大国と呼ばれる。 需要がある限り、供給ができる、その状態がもっと…

【社会学】 マクロ経済の根本は、需要と供給のバランスだ。

マクロ経済の基本は、需要と供給のバランスになります。 需要=ほしいと思う気持ちと購入できるだけの資本 供給=生産力と輸送力、管理力 経済学は、需要と供給の関係を学問の基本にしています。 インフレを例にとると、需要が旺盛ならばインフレになり、供…