長坂総研 研究成果

経済、歴史、世界状況など研究をしてわかったことなどを載せていきます

【社会学】 国にとって最も大切なのは供給力

国にとって最も大切なのは、供給力であると思っている。

 

様々なものを供給できる力を持つ国、

大量の供給ができる国、

継続して供給できる国、

品質の良いものを供給できる国、

そんな国が大国と呼ばれる。

 

 

需要がある限り、供給ができる、その状態がもっともよい。

インフレが発生するということは、何かが不足しているからである。

 

最近まで発生していたアメリカのインフレは、コロナの対策で多額の金額を、国民に配布したからだ。

そのため、国民の可処分所得=需要=買うことができる資産が増えて、物が不足し始めてインフレになった。

 

日本で最近起きたインフレは、コストプッシュインフレと呼ばれるもので、原油などの値上がりにより、原材料の値上がりが起こったからだ。

 

何かが足りなくなればインフレになる。

これは当然である。

その不足を補うのが供給力である。

 

日本にとってウイークポイントは、エネルギーである。

原子力発電を増やすことができない以上、原油エネルギーに頼るしかない。

その原油単価が上昇すれば、インフレになることは当然の話である。

 

再生可能エネルギーは、日本の必用量かすればものすごく足りない。

しかも安定していない。

瞬間停電も許さない日本の生産力からすれば、太陽発電などの電力は不安定で少なすぎるのである。

日本のエネルギーの供給力は貧弱である。

それをカバーするための原子力発電であったが、それも今ではどうしようもなくなった。

今後の日本は衰退するばかりである。

これからの電力では、日本で必要とする電力は供給できないからだ。

日本国内で供給できないとなれば、あとは輸入に頼るしかないが、そうなると政界情勢の大きな波に襲われ、少しのことで影響が大きくなる。

 

日本の供給力を維持するためには、原子力発電の復活、向上それしかそれしかないと思っている。

供給力を落とさないこと、それがまず日本のとって必要なことである。